夫の単身赴任、もやもやする気持ちに自分なりの解決策を見つけつつあります!
——
先週末は、大学時代の友人が泊まりに来てくれました。
お鍋と持ち寄りの料理を食べて、ワイワイ言いつつみんなで就寝…♪
結婚したらなかなかできないお泊まり会ができてしまう我が家…と言いますのも、現在夫が単身赴任中。
夫は先週末は泊まりのプチ旅行忘年会(温泉なんですって。わたしもいきたいなー)だそうで、前々から帰ってこないとの連絡が。
ここぞとばかりに忘年会を計画し、5人の友人が遊びに来てくれました。
——-
さて、
単身赴任であることをいうと、
結婚して長い方や独身の友人には
「旦那いなくて自由でいいねー」
なんて言われる事も多いけれど…
単身赴任ってやっぱり大変
とも思います。
理由はいくつかありますが、
- ちょっとした話しのためにラインや電話をする必要がある
- 週末もせっかく会えたからと予定が入りのんびりできない
- 一人暮らしの家賃や食費に加え、交通費などお金がかかる
この辺りが上位かなと思います。
結婚生活が長い方に言わせると
「結婚して数年は新しいことがあって一番楽しい時期!」
なのだそうな。

うーん、今って…
楽しいのかなぁ…?
もちろん会えると嬉しいし、落ち着くし、短い時間しか会えない事もあって喧嘩もしないのでいい面もあります。
結婚したことには後悔もないし、なにより単身赴任先で新しい仕事し、月に数回帰ってきてくれる夫が一番大変なので文句なんて言えないのですが…
贅沢な悩みでしょうか。
独身時代には結婚したい!であったり、自分1人で生計を立てねばという悩みがあり(わたしは絶対に結婚したい!と思っていたわけではないので、1人で暮らすこと前提で物事を考えていました)、結婚すると夫婦仲や親戚仲、持ち家のこと、こどものこと、介護のこと…
生きていると、どんなライフスタイルでも、どんな人にでも悩みって出てきますよね。
“夫が単身赴任”という、現代ではごくありふれた家庭の我が家にも悩みがあるのです。
わたしも賛成したけれど

実は結婚前から転勤は予期されていたもので、案の定結婚して1ヶ月半で内示、3か月半での夫の単身赴任となりました。
2年という期限付きな事もあり、もちろん今の時代は女性のわたしも仕事をやめない方がいいという判断から納得したものの…
ちょっと落ち込んだ時など
「結婚した意味って…」
と自問してしまうことも。
正直、
仕事辞めたい!
辞めてついていきたい!
と、もやもや思うこともない訳ではありません。
でも、そんな時に考えるのは
辞めてどうしたいの?
生活はどうなるの?
ということ。
わたしは元来、悩むくせに最終的にはなんとかなるわ〜という楽観的なところがあります。
ここ半年悩んで、1つの結論を出しました。
いっそ夫のことを忘れよう!?
単身赴任から半年。
夫のことは好きですが、もやもやするくらいなら平日はちょっと忘れてみよう。とも思いはじめています。
(ごめんよ夫)
もともと多趣味なので、趣味に夢中になって1人の時間を充実させて楽しめばいい!
読書や手芸は好きだし、
最近はインテリアのにも興味がある。
1人でアンティークショップやお花屋さんを回るのだって楽しいし。
クリスマスツリー作りだって楽しかった!
単身赴任家庭は、1人でいるときの時間を楽しめないとやっていけない気がします。
もちろん完全には忘れないのですが、
楽しまなきゃ損だなぁ!
そう前向きに考えつつあるのです。
気の持ちようで、なんの解決にもなってないかもしれませんが、まずは1人の週末や平日にしたい事をたくさん書き出して予定を入れるようにしています。
撮り溜めたドラマを見る!というのもいいですよね。
>>>家の中、好きなようにしています。
カゴアミドリ でフランス製のカゴ”オープンウィーブS”を購入
引っ越し続きの我が家の家具事情
子供がいたらもっと大変…
子どもは授かることができたらいいなと思っていますが、今の状況でいたら大変!!
でも、そういうご家庭も多いですよね。
いまは自由でいられることに感謝をして、日々楽しもう!
何が正解なのかわからないのですが、
なんとか残り一年半を乗り越えたいなと思っている今日この頃です。
同じ悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひ1人の時間を楽しむ方法を考えてみてくださいませ(^^)
>>>Instagramはこちらから @rikuka.tomorie
コメントを残す